いきなりふざけたショットからで失礼します。
寒~い 節分の日になりました。
毎年のことながら、私が鬼役です。
ついつい本気モードで演じていると、
娘達から 集中砲火の豆が飛んできます。
床に散らばった豆は うちの三女が食べてくれます。
よかったね。こなちゃん。
今年も良い事が 沢山ありますように。
(下の写真 ちょっと目が怖すぎですね、、)
ここ数日 寒い日が続いています。
みなさん 体調管理は大丈夫ですか。
インフルエンザが流行しています。
しっかり うがい・手洗い・バランスの良い食事・十分な睡眠に心がけてください。
クリニックからは 石鎚連峰がきれいに見えます。
この寒さですっかり雪化粧です。
上の写真はクリニックから撮った今日の瓶が森です。
石鎚連峰の3山(天狗岳,瓶が森、笹ヶ峰)の中で
私の一番好きな山です。
以前カナダに留学していた知人が壬生川に来た時に
この山々を見て、まるでバンクーバーみたいと言っていました。
確かに、海に迫るような山脈地形はバンクーバーに似ていますね。
というわけで 日本のバンクーバーから 小林がお伝えいたしました。
今日はめずらしく 病気のお話。
ニコチン依存症 つまり喫煙病です。
上の機械は 呼気中の一酸化炭素濃度を測定する器械です。
これによって きちんと禁煙できているかどうかを判定するのです。
去年の11月から当院での禁煙外来がスタートして2カ月余りたちます。
大勢の方が現在も治療継続中です。
約3カ月間のスケジュールで禁煙治療を行いますが、
すでに良好な結果が出ており、何人かは完全に禁煙に成功しています。
どうですか?
今年の目標に禁煙を掲げてみては?
実は耳鼻咽喉科が行う禁煙外来は、当クリニックが県内初です。
喫煙によって引き起こされる 声帯ポリープや喉頭癌のことを考えると
耳鼻科医が行う禁煙治療はとても大事な事と考えています。
禁煙治療ご希望の方は お気軽に当院にお問い合わせください。
お正月は初日の出をみようと 淡路島に行っておりました。
今年2012年は日本最古の歴史書 「古事記」編算1300年の節目です。
古事記によると 国生みの神イザナミとイザナギが結婚して
最初に作った島がここ淡路島なのです。
しかもここは絶好の初日の出スポット。
朝5時30分から起きて 御来光に臨みました。
残念ながら 曇り空でホテルの窓からは日の出はみえず
朝焼けだけ拝んできました。
今年も1年 元気で過ごせますように。
それにしても淡路島からみる 大阪湾きれいでした。
小島が多い瀬戸内海とは また海の色が違ってみえました。
帰りに有名な水仙郷にも行ってみました。
静ひつな 水仙の香りに 身も心も引き締まります。
パワースポットでしっかり充電して参りました。
明日から 仕事はじめです。
今年も パワー全開で頑張ります。
メリー・クリスマス!
みぞれ混じりの寒い日となりました。
♪ 雨は夜更け過ぎに 雪へとかわるでしょうか、、?
今年のクリスマスケーキは家内と子供達の手作りです。
スポンジを近くのケーキ屋さんで買ってきて、自分達でデコレートしたようです。
娘達の手が入ってますから、これでおいしくない訳がありません。
ついつい 調子にのって食べ過ぎました。
去年のクリスマスで私も サンタさんにお願いしました。
チェロがもっとうまくなる券、ユーミンと会える券、こなつがもっとお利口になる券。
まあ、チェロは少しずつ進歩しているようで 何よりも楽しく続けられています。
ユーミンとは 今年の紅白歌合戦でテレビ越しで会える(見える?)し、、。
こなつは 最近破壊活動も減って、アイコンタクトが段々できてるし、、。
念ずれば すこしづつ思いは叶うのかもしれません。
今日のこなつです。
咲き始めたサザンカの横でご機嫌です。
|
小林耳鼻咽喉科クリニック 〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387 |