DSC_0326 (1)

高校時代の友人が、ロンドンから帰ってきました。

学生時代にロックバンドで彼はドラマー、私はキーボードでしたが、

その後、彼は大学からチェロに目覚め、

とうとう夢を叶えてロンドンまで行ってしまいました。

先日の横浜での演奏会のあと、今治でも小さな演奏会を開いてくれました。

むこうの楽団の方も一緒で、息のあった素晴しい演奏会でした。

羨望のまなざしで、最前列で食い入るように聴かせてもらいました。

英国での色々な話も聞けて、貴重な時間でした。

いつか長い休みが取れたら、彼の住むロンドンを訪ねてみたいものです。


DSC_0317

今日は伊予管弦楽団(略して いよかん)の定期演奏会でした。

知り合いの方が何人が在籍しており、前席よりでかぶりつきで聞いてきました。

今年はブラームスとドボルザークという師弟音楽家の演目でした。

繊細であり、またダイナミックな演奏に心打たれました。

やはり フルオーケストラは迫力が違います。

特に弦が素晴しかった。いよかんの皆様お疲れ様でした。

感動をありがとうございました。


1689497495270

連休を利用して、ユーミンの50周年ライブに神戸まで行ってきました。

5年ぶりにユーミンに出会う旅です。

旅のお供は、関西で大学に通っている長女です。

50周年を記念した 旅がテーマの荘厳なライブでした。

みんなそれぞれ、自分の人生にユーミンの歌を重ねてきました。

私もリスナー歴42年。色々な思い出がよみがえりました。

ライブの最後にユーミンからの強いメッセージがあり、

みんな号泣しながらのアンコールの合唱でした。

改めて強く生きていくことの意味を教えてくれます。

人生の旅は まだまだ続くのです。


DSC_0285

今日は伊予管弦楽団の主席演奏家集団による弦楽四重奏のコンサートでした。

4人の息の合った素晴らしい演奏に 感動しっぱなしでした。

松山でこんな素晴らしい演奏が聴けることに感謝です。

演奏会の最後にチェロ奏者の桑原さんに握手してもらいました。

自分ももっとまじめにチェロの練習に励みます。

(9月3日に伊予管弦楽団の定期演奏会があります。是非お勧めです。)

DSC_0283

この演奏会には中学からの親友を誘っていました。

演奏会の後は家族と別れて 久しぶりに2人でサシ飲み。

お堀と松山城を眺めながら、思い出話に花を咲かせました。

 

ほろ酔い気分で帰宅すると、プレゼントとケーキとメッセージカード。

今日は最高の父の日でした。

 


DSC_0270

コロナ禍で控えてたコンサート活動も段々復活しつつあります。

海外アーチストの来日も復活しました。

ヒラリー・ハーンも5年ぶりの来日公演。

名古屋公演を聞きに行ってきました。

超絶技巧と繊細な表現力はまさに神の領域で、

天から降り注ぐバイオリンの音色に魅了されてきました。

おいしい名古屋飯も色々堪能してきました。

受電完了です。お陰様で昨日開院13周年を迎えました。

これからもより良い医療サービス提供すべく精進いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。


deen

30年前の3月10日にDEENがデビューしました。

今日はその記念日です。先日発売されたばかりのベスト盤を聞いています。

デビュー当時と変わらない艶のあるボーカルに聞き惚れています。

ボーカルの池森さんとは 私同い年で、

医師になったのも同じく30年前という偶然、いえ必然?

私ももうすぐ30周年。彼らに負けないようにさらに精進あるのみです。


jako

ユーミンのネタが続いて恐縮です。

昨日はファンにとっても大事な「ジャコビニ彗星の日」でした。

歌詞で歌われた72年10月9日からちょうど50年の日でした。

13年に一度の流星群はなかなか観測が難しく、めったにお目にかかれません。

 

想い出すのは、98年の10月9日。

同じユーミン好きの先輩先生に誘っていただき、

海が見える素敵な別荘でシャンパン飲みながらずっと待ちました。

やはりその日も流星群はみれませんでした。

(その年は九州の一部で観測されたそうです。)

歌詞のごとく、ジャコビニ彗星はみるものではなく、感じるもの。

2年後の10月9日は どうでしょうか。楽しみに待ちたいです。


yuming

ユーミンの50周年アルバムを心して聴いております。

こんなに長く 共に人生を歩んで下さる女神様に感謝しながら。

想えば12歳の夏に映画館で聴いてから、ずっと魔法にかけられています。

曲のタイトル通り 人生の苦しい事から守ってもらっているのです。

 

今回のベスト盤 凄すぎです。収録の50曲すべてリミックスです。

作曲、編曲フェチの私にとっては、驚きの連続です。

まさに新曲のごとく 新しいサウンドで感動がよみがえります。

しかも収録された新曲では、50年前のAI荒井由実と

50年後のアンドロイドユーミンとの共演。

時空をこえた3人のユーミン。

時間がいくらってもたりません。

50周年。おめでとうユーミン。ありがとうユーミン。

 


IMG_7275

先日 ピアノとバイオリンのリサイタルに行ってきました。

阪田知樹さんのピアノと、辻彩奈さんのバイオリン。

コロナ禍において、十分な感染対策がなされていました。

ひさしぶりのコンサートにテンション上がりまくりです。

お二人とも国際コンクール優勝の実力者で、

超絶技巧の曲を間近で聞けて、最高に幸せな気分でした。

 

それにしてもここ最近の第7波はどういうことでしょうか。

当院コロナ患者さんの診療を行ってない身にとっては、歯がゆい思いで一杯です。

せめて自分達がかからずに 耳鼻科の医療サービスを提供し続けるしかありません。


hby

今日 1月19日は 我らが女神様のお誕生日です。

下々の教徒達はそれぞれにお祝いをしていることでしょう。

うちもシャンパンで乾杯しました。

今年ユーミンは68歳。そしてデビュー50周年。

私のファン歴も40年です。

今も精力的に活動されており、ツアーも続行中ですが、

今回は私はライブの参加を見合わせました。

はやく終息してほしいものです。

今回のオミクロン株の爆発的な感染が、終わりの始まりと信じたいものです。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387