芸術の秋  
といっても 私のチェロはそんなレベルではありませんが、、。
それでも 少しずつ教本はすすんで 
先日、やっと2巻が終了となりました。
ヤッター! バンザイ!一人でガッツポーズです。
うれしい半面 3巻からはさらに難しくなっており、
ビブラートや3rdポジション移動など、、。
真新しい楽譜に めまいがしそうです。
ちなみに何巻まであるかというと、
8巻までです。
順調にいけば あと6年で免許皆伝。
ん~ 道は長し。

2巻終了


コスモス

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

11月になりました。
秋まっただ中です。家の近所のコスモス畑も見頃を迎えています。
それでは、懐かしの山口百恵の名曲にのって歌ってみましょう。

♪ こんな こなつ日和の おだやかな日は
       秋の花粉が 飛んでくる ♪

そうです、秋も花粉症の季節です。
ブタクサ、カモガヤ、ヨモギ、セイタカアワダチ、、
地味な雑草花粉が舞っています。
この時期 鼻炎症状がつらい方は結構います。
早目の治療を心がけましょう。

秋の花粉症


こなつめし

 

 

 

 

 

 

 
食欲の秋です。
こなつも涼しくなって活動性がアップして 食欲旺盛です。

今日は番外編のこなつめしの紹介です。
ユーカヌバとアカナのドライフードを混ぜて
肉の缶詰とさつまいもでトッピング。
味の仕上げに欠かせないのが 手前左の米ヌカです。

自宅で精米してできた多量の米ヌカを、
こなつがおいしそうに食べてくれます。
エコです。エ~子です。
これがホントの ヌカよろこび!

できあがり

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで。
今日も出来上がり!


ポプラのお好み焼き

 

 

 

 

食欲の秋です。
この時期おいしいものが多くて困ります。
行きつけのお店シリーズです。
秋には関係ありませんが、今回はお好み焼きです。

松山の国道11号 久米のサニーマート近くにある 「ポプラ」。
広島風お好み焼きの名店です。
それこそ大学生の頃から、家内と二十数年来通っています。
今では 子供達も大ファンで、松山に行くと自然と足が向いてしまいます。
(先週末の土曜日は 私が仕事中に 私抜きでこっそり行ってたようです。)
ズ、 ズ、 ズルイ!

 ところで 話変わりますが、
当院のHP、シンプルで分かりやすいとご好評頂いております。
HP制作、管理は西条市のPu clubさんにお願いしています。
西条の摂食嚥下研究会でお世話になっています村上記念病院の
脳外科 藤田先生の弟さんの会社です。
ご興味のある方はHP チェックしてみてください。
http://www.puclub.co.jp

 今年は11月16日に西条摂食嚥下研究会開催予定です。
今年も実りある充実した会になりそうです。


 HPお知らせにも掲載いたしましたが、
H23年11月1日から 禁煙外来を開始いたします。
喫煙はニコチン依存症という立派な病気です。
保険診療で治療を行えます。
具体的には チャンピックスという内服薬を使用します。
禁煙中のイライラを減らしながら、3か月の期間で無理なく禁煙に導きます。
ご自分や周りのご家族の健康のために、
是非禁煙に挑戦してみませんか?
費用は3カ月間 5回程度の受診で合計約19,000円程度です。
特別な予約は必要ありません。
詳しくは スタッフにお問い合わせください。
禁煙外来


満月

 この週末は旧西条地区 丹原地区といっせいに秋祭りです。
怪我のない安全運行を祈っております。

 秋深し 皆さん何を してますか?
先日 あまりに満月がきれいだったので写真にとってみました。
秋の夜長に 私はチェロの練習をしていますが、
いつも練習時間が長いと 家族から文句を言われてスネテおります。
もうすぐ2巻最後の仕上げの曲ですが、なかなか壁が越えれません。
まあ 気長にがんばります。
あ、 最後に今日のこなつです。
「パパ 頑張って!」 って言ってます。(たぶん)
激励こなつ


だんじり

 いよいよ始まりました。
この地区の秋まつり。
クリニックの前の道でも威勢よくかついでくれました。
祭りばやしを聞くと 心が浮き立つのは日本人のDNAでしょうか。
晴天に恵まれてよかったです。
皆さん、ケガのないように。
張り切りすぎないで頑張ってください。


マリ

 こなつネタが続きました。
ネコ派の方のために、
家内の実家のネコ急遽登場です。
アビシニアンの長毛種ソマリという品種です。
10歳のおばあちゃんネコですが、
相変わらず品があって、元気。
なおかつ羨ましいことに、とてもかしこいネコちゃんです。
名前はソマリのマリちゃん。(なんてベタでしょう。)
(ちなみにその前飼っていたのは シンガプーラのシンちゃんでした。)
 ライオン丸のようなフサフサのたてがみが気持ちいいんです。
こなつに飽きたら 時々登場してもらいましょう。


 もう6回目になりました破壊王シリーズ。
(悲しいことに 破壊王の時にはブログの閲覧回数が多いようです。)
今回破壊されたのは ソファです。
だいぶお利口になってきたので、そろそろご褒美に
2人掛けの ローソファを買ってこなつルームにおいてみました。
その夜は こなつと一緒にソファに腰かけ、のんびり夜空を眺めておりました。
至福の時でした。
翌日 外出から帰ったら、、、

破壊ソファ

このありさまです。たった1日で、、。
もう あきらめました。
このソファ くやしいので捨ててません。
こなつよ、思う存分壊すがいい。

穴あきソファ

最近 この穴のあいたソファがお気にいりのうようで。
沈みこむように寝ております。
なんだ~、壊してたのではなくて、
自分の好きなように 調節してたのか~。
こなつ かしこいゾ!(そう 思い込むようにしました。)


運動会

 さわやかな秋晴れの中 
昨日は小学校の運動会でした。
みんなよく頑張って走っておりました。
私は親子綱引きに参加しましたが、結構疲れました。

運動会は地域の方々が一同に会する貴重なイベントです。
この地区に住んで10年あまり。
本当に皆さん気さくで親切な方ばかりです。
この街の良さを改めて感じた1日でした。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387