うさぎ

 なんでしょう、この寒のもどりは。
山側では雪が降っています。
今日 3月3日は みみの日です。
耳鼻科学会として 特別な催しはありませんが、
いつにもまして 耳を大事にいたしましょう。
みみの日にちなんで、スタッフの胸ポケットにうさぎのボールペンを挟んでみました。
気がついた方 いましたでしょうか、、。
 そうそう、3月3日は ひな祭りでもありますね。
夜自宅で ケーキを食べました。
かぜで延期してた 私の誕生会も(ついでに)兼ねていたようです。
娘たちが 元気に育っているのがなにより幸せです。
(ろうそくの数字で 私の年齢がバレバレです)

ひなまつり


春や昔 
   十五万石の 
         城下かな

松山城

今日 急に思いたって 松山城に行ってきました。
実に 二十数年ぶりの城山登山です。
梅が見頃を迎えていて ほのかに薫っておりました。
「坂の上の雲」効果か 非常に多くの観光客でにぎわっておりました。
そんな 観光客に交じって 
坊っちゃん団子とタルトを食べてきました。
おのぼりさんよろしく 坊っちゃん列車にも乗ってきました。
最後の締めは やはり温泉。
家族中ほっこりです。
 愛媛ってほんと え~とこです。 春はそこまで やって来ています。


富士山

 だいぶ暖かく 春めいた季節になってきました。
もうすぐスギ花粉の大量飛散が始まります。
鼻炎患者さんにとっては つらい季節の始まりですが、
最近は色々な良い薬がでています。
眠くならない内服薬、刺激の少ない点鼻薬、鼻づまり有効な内服薬、、

是非 ご相談ください。

昨日は富士山の日でした。 2・23(ふじさん)。
写真は今年のお正月に東京に行く途中の飛行機からみた富士山です。

初夢ではないですが、、 一富士でご利益ありそうでしょう、、。
 木曜日の午後は休診を頂いております。
貴重なリフレッシュタイムです。今日は髪を切りにいきました。

最近はクリニックの近くに新しくできた エトワールという美容院で切ってもらってます。
バリ島仕込みの 極上ヘッドスパが最高です。
(だいたい 爆睡してしまいます、、、。)写真はオーナーの弓山さんです。
癒しキャラ満載で いつもリラックスした気分になれます。

頭も肩も軽くなって 明日からも頑張ります。

サロンにて


チョコ

ブログ更新が遅れておりました。
自分以外の家族が かぜで寝込んでおりました。
自分もかかると大変なので、しばらく家庭内別居状態で
(元気な)私が隔離されて ひっそりと過ごしておりました。
もうすっかりみんな元気になりましたが、、。
そんな孤独な状態で めでたく、私 誕生日を迎えました。
この時期はバレンタインのチョコも頂いて上機嫌です。
食べるのがもったいない位ですが、、
(自称)スイーツ番頭 こころして食します。
そして もうひとつ 自分へのご褒美として、
地元丹原町の山内農園さんの 温室せとか。
このせとかはいつも自分の誕生日あたりに出荷されるので
毎年 縁起ものとして注文しています、、。
今年も とても甘くて みずみずしくて 超美味でした。
また 1年 元気で過ごせますように、、。

せとか


雪だるま

 今朝起きたら 一面の銀世界でびっくりしました。
だいぶ暖かくなってきたと思ったら 一気に逆もどりです。
子供たちと小さい雪だるまを作りました。
この冬(たぶん)最後の雪の感触を楽しみました。
そして このお嬢さんも、、、。
   ↓  ↓  ↓  ↓

雪あそび

 またまた 雪やこんこで 大騒ぎのこなつです。
あまりの興奮に このあと 首輪が抜けて
しばらく 野生が目覚めたらしく 狂ったように走りまわっておりました。
捕獲作戦 結構大変でした、、。


nooka

 少しずつ寒さがやわらいできていますね。
春遠からじです。それにしても 今年は寒かったです。
こなつの生まれ故郷の北陸も、大雪で大変だったようです。
 さて 1週間前からクリニックの待合に飾ってます、このオブジェは一体、、
東京で活躍するデザイナーのオブジェ NOOKAちゃんです。
冬の季節にぴったりです。 かわいくて癒されます。
開業のお祝いに西予市で開業されている J先生から頂きました。
研修医の頃から 色々な事を教えて頂きました。
人生の師匠のような先生です。
ちなみに うちのクリニックも J先生と同じ方に設計してもらいました。
(興味ある方は そちらのHPもご覧ください、、。 アーキテック建築工房さんです)


クーネル

 2月は小林家の男連中の誕生日が続きます。
親父も弟も そして私も、、。(もうすぐ誕生日です)
親父の誕生祝いで 実家近くの新しくオープンした
クーネル・キッチンというイタリアンで食事しました。
 偶然 近所のおじちゃん おばちゃん達が大勢いて
アットホームな感じで 楽しかったです。
写真のミラノ風カツレツ おいしかった~。
ついつい ワインも飲みすぎました。
(ワインは誕生祝いで となりのテーブルからオーダープレゼントされました。)
みんな元気で誕生祝いができることは 幸せなことです。
明日からの診療も頑張れそうです。
みなさ~ん。 そろそろ花粉 飛び出しますよ、、。


花粉症対策

 2月になりました。いよいよ花粉症の季節がやってきます。
報道でもご存じのように 今年は大量飛散が予想されます。
去年の5倍~10倍といわれています。
早目の内服治療によって、大量飛散時の症状が緩和されます。
是非 早目の予防治療をおすすめします。
花粉症といっても 症状 病状は個人さまざまです。
それぞれに合った 各種の内服薬 点鼻薬等で治療いたします。
頑張って 長くつらい時期をのりこえましょう。


卓球
 

 ここの所、異常に寒い日が続いております。
冷蔵庫の中に入っているような風の冷たさです。
この寒さが過ぎれば 少しずつ春到来でしょうか、、。

 先日 少し遅めのクリニックの新年会をしました。
おいしいご飯をたらふく食べたあとは、、

腹ごなしに みんなで卓球をしに行きました。
日本中がサッカーで沸いているこの時期に
私は個人的に全日本卓球選手権にはまっていました。
選手のすごいプレーをみていると、
なんだか 無性に自分も卓球がしたくなりました。
実はスタッフの中に現役の卓球選手がおりまして、
彼女の(厳しくない)指導のもと 楽しく汗をかきました。
この卓球熱 いつまで続きますでしょうか、、。


 昨日は昼間は天気で 少し寒さも和らぎました。
うちは小春日和ならぬ 小夏日和です。
久しぶりにこなつを洗ってやりました。
シャンプーは気持ちいいのか、あまりイヤがりません。
でも あの巨体ですから、やはり大変です。
こちらも びしょ濡れになります。
いつも洗うのは 私の役目、
乾かすのは 家内の役目です。
洗いたての こなつ なんだが別のイヌみたいです。
乾いたら フカフカのシルクのペルシャ絨毯みたいで 気持ちいいです。

シャンプー後


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387