毎日暑い日が続いておりますが、朝晩は風が涼しく感じられます。
もうすぐ 秋近しですね、、。それにしても今年は記憶に刻まれる猛暑でした。
夏の暑さが厳しい時は 一般的に来年春のスギ花粉が多くなります。
来年の2月は どうなっていることでしょうか、、。
その前にインフルエンザの流行が今年はどうなるか心配です。
当院でもインフルエンザワクチン予防接種行います。
今年は季節性も新型も1回で同時接種です。詳細はまた追ってご案内いたします。
 (もうすぐ) 秋の夜長に向けて 私、少々読書モードです。
恐ろしく遅読なもので、読みたい本があっても全然すすみません。
好きなジャンヌは ノンフィクションです。一番の愛読書は沢木耕太郎の深夜特急です。
深夜と旧
20代に出会って、今でも時々引っ張りだして読んでいます。
事実にまさるドラマなし。偉人の伝記やエッセーも大好きなのです。
最近のお気に入りは 柴田トヨさんの処女作 くじけないで です。
98歳のトヨさんが生きてきた人生が みずみずしい詩で歌われています。
読んでいて 暖かな気持ちになって 勇気がわいてきそうです。
是非お勧めの1冊です。
 この秋は今まで読んだことがない分野にも挑戦したいですね。
東野圭吾や道尾さんのミステリー作品が気になってます。
お勧めがあったら 教えてください。
くじけないで


ドッグラン1
 こなつ通信です。土曜日の夕方 涼しくなってから、近くのドッグランにはじめて行ってきました。
もちろん はじめましてのワンちゃん達に囲まれて、恐る恐るのデビューでした。
最初は緊張していましたが、次第に慣れて けっこううれしそうに走っておりました。
走る姿はまるで馬のようです。瞬発力がすごくなってきました。
まだリードつきで なんとかついて走れますが、これから大きくなったら 並走は到底無理そうです。

散歩効果で 私も痩せられるといいのですが、、 。40代の皮下脂肪は手強いようです。


ツバメのクリスタル

 ブログ更新が遅くなってしまいました。
まだまだ猛暑日が続いていますが、みなさん体調はいかがですか。
今年は過去120年で一番の暑さだそうで、、一体どうなっているんでしょう。
子供たちは夏休みが終わって今日から新学期ですね。
当医院も開院して3カ月がたちました。
9月からも日々 新たな気持ちで頑張っていきたいです。
 何か 涼しげな画像でもないかと、、院内をみわたして、、。
クリスタルの置物の写真など いかがでしょうか。
これは開院祝いで先輩の先生に頂いたスワロフスキー製のツバメです。
このブログをみて、わざわざツバメの作品を探して贈って下さいました。
うちのシンボルとして 受付に飾ってあります。
来院時に 是非ご覧ください。


 残暑お見舞い申し上げます。

それにしても 今年の猛暑はどういうことでしょうか?
口を開けば 「暑いですね」のあいさつばかりです。
昼間はクリニック内にいるので 我慢できますが
夜の寝苦しさは きついものがあります。
エアコンのせいか、朝起きてもだるさが残っています、、。
これって 夏バテ?
コンサート前

 日曜日 弦楽のコンサートがありましたが、
会場の暗い照明とやさしい旋律のせいか 爆睡しておりました。
睡魔には勝てませんでした。 ちょっと 残念でした。
 最後に またしても こなつショット。
初めて行った ドッグカフェにて。
同じフロアーで食事できるのは 楽しいものです。
おまけに わんちゃんご飯(ササミとキャベツ)、がっつり食べて 即効たいらげておりました。
ドッグカフェ


 お盆も暑い日が続いております。

日中は なかなか外出するのがためらわれます。
皆さんは どんなお盆休みをお過ごしでしょうか。
私は久しぶりに実家に帰省しました。
夕方の涼しくなった頃に 近くの海浜公園に行ってきました。
海浜公園1

 ふるさとの海をみてると 本当に幸せな気分になれます。
大勢の海水浴客であふれていました。

この平和な世の中がずっと続きますように。
改めて先人たち 先祖に感謝する終戦記念日でした。

 ちなみに うちのこなつは はじめての海でしたが、

おおはしゃぎで波打ち際で遊んでおりました。
おかげで 砂だらけ 潮まみれ、、、。
帰って 即効シャンプーでした。

海浜公園2


戦利品
 暑中お見舞い申しあげます。
お盆で帰省されている方も多いとおもいます。
今年は 開院したばっかりなので夏休みはとりませんでした。
お盆も通常通り診療いたしました。
県外からの帰省中の患者様も多くいらっしゃいましたが、
そういう方々にも、「来院してよかった」と思って頂けるように
出会いを大切にした診療に心がけたいと思っております。
 先日、家族全員で久しぶりに映画をみてきました。
前々から娘達と約束していた 借りぐらしのアリエッティ。
今回のジブリ作品は 物語がシンプルで しかしメッセージ性が強いものでした。
ラストシーン 感動しました。色々と考えさせられる作品でした。
勢いで 幾つかグッズ買わされました、、、。
娘たちに どのシーンが良かった? と聞くと、、
2人とも 「ハルさ~ん」  って 脇役のそっちかい!
私とは ツボが違うようです。


生後2週間 3か月半
 みなさん お元気ですか?
食う 寝る 遊ぶ のこなつです。
(井上陽水風に登場してみました。 これが分かる人は結構な車好きですね。)

 こなつが家にやって来て ちょうど1カ月がたちました。
当初は12Kgでしたが 日々成長を続け現在17Kgです。
だっこがかなり キツくなってきました。
大変な事も多々ありますが、たくさんのハッピーを運んでくれております。
左の写真は生後2週間 ブリーダーさん家での初対面の写真です。
ん~ かなりブサイクです。飼うのをやめようかと 少しためらった程です。
右は最近のこなつです。舌を出して甘えてます。顔も長~くなりました。
 私ともども 暑さが苦手です。早く涼しい秋が待ち遠しいです。
(そういえば 名前には夏がついておりましたが、、、。)


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387