だんじり

 いよいよ始まりました。
この地区の秋まつり。
クリニックの前の道でも威勢よくかついでくれました。
祭りばやしを聞くと 心が浮き立つのは日本人のDNAでしょうか。
晴天に恵まれてよかったです。
皆さん、ケガのないように。
張り切りすぎないで頑張ってください。


 皆さんの所は台風の被害は大丈夫でしたか?
すごい雨と風でしたね。学校も2日も休校で大変でした。

 段々朝晩寒くなってきましたね。
体調管理にもお気をつけください。
温かい飲み物が恋しくなる季節です。
先日 スタッフと行ったカフェでのこと。
カフェラテを注文したスタッフの前に運ばれたのは

こ、これは、、アザラシ?
アザラシ?

そ、それとも、、 反転して サル?
サル?

どっちだったのでしょうか、、?
行楽の季節。皆さん大いに秋を満喫いたしましょう。


利鳳園

昨夜は夏の慰労会で クリニックスタッフと焼き肉を食べにいきました。
場所は 私の実家の近くにある今治の有名店「利鳳園」です。
小さい時から通っている 私のソウルフードのようなお店です。
(それこそ家族ぐるみで お付き合いさせて頂いています。)
今までに色んな所でおいしいお肉を頂いてきましたが、
やはりここのお肉が 私にとっては最高。不動のNO.1です。
口の中でとろけるような最高の和牛を、
スタッフ一同で堪能してきました。
明日からもパワー全開で参ります。

お店のHPです。

ほぼ毎日満席です。行かれる際には必ず予約をどうぞ。


 すさまじい台風でした。
今回の台風では多くの方が犠牲となってしまいました。

心よりご冥福をお祈りいたします。
ここ西条市の山間部でも 数か所の土砂崩れによって
孤立集落がでております。
1日も早い復旧を祈っております。
悲しい雨あがりとなりました。


同窓会1

 もうすぐ夏休みも終わります。
夏の最後の思い出に 大人の修学旅行に行ってきました。
2年毎に開催しています医学部時代の同窓会です。
前回の大阪に続き 今回は松山道後温泉での開催です。
県外からも多数ご参加頂き、幹事の私 うれしかったです。
大部屋貸し切って 夜遅くまで飲みあかしました。
それは それは 楽しい夜でした。
(そしてそのまま ザコ寝です。)

同窓会2

2日目はみんなで久しぶりに松山城にのぼりました。
学生時代は 城山で良く飲み会をしたものです。
みんな 色んな方面で頑張っています。
色々と相談にのってくれるエキスパートです。
話していると自然と勇気づけられます。
思い出深い同窓会となりました。
2年後の開催予定地は岡山です。
(なんだか 選手権大会みたいですね。)
同期諸君 仕事がんばりましょう。
そして 元気で! また会いましょう!


電子スコープ

 猛暑続きの毎日です。
8月になったら さらに暑くなるのでしょうか?
考えただけで めまいがしそうです。
本当にめまいがした時は 耳鼻科にどうぞ、、。
 
 今日7月14日は 714(ないし)で内視鏡の日です。

当院でも最新の細径電子スコープを導入しています。
従来のものよりも抵抗感が少なく、画像も鮮明です。
鼻の奥、のどの奥の気になる症状がある方は
是非 鼻からの内視鏡検査を受けてみてください。
 
 ちなみに喫煙はニコチン依存症という立派な病気です。
自らの命を縮めるだけでなく、周りの大事な家族の健康をも脅かします。
喫煙されている方、是非一度 内視鏡検査で喉頭癌検診をしましょう。


天の川

今日は七夕の日です。
あいにくの曇り空ですが、きっと遠い天の川の向こうで
彦星と織姫は会っていることでしょう。
そんな七夕にちなんで 院内ギャラリー3回目は
とっておきの天の川の写真です。
愛媛在住の写真家 安藤公雄さんの作品です。
佐田岬からみた星空で 向こうに別府の光が見えています。
この写真の美しさ 是非 実物でご覧になってください。
中待合の壁に飾ってあります。


タペストリー

 6月というのに なんという暑さでしょう。
もう梅雨あけでしょうか?
しっかり水分と塩分を補給して 熱中症に気をつけてください。
院内ギャラリーの2回目はタペストリーです。
待合の大きな壁に飾ってあります。
これは クリニックを設計していただいた
アーキテック建築工房の船上先生からプレゼントされた品です。
バリ島のものだそうで、落ち着いたエスニック感 気にいってます。
(ちなみに 東予温泉も彼の設計です。そちらもバリの雰囲気満載ですね。)


 木曜日の午後を利用して 人間ドックに入りました。
胃カメラも飲みました。(最近は 鼻から入れるのでとても楽です。)
おおむね良好な結果ですが、やや体脂肪率がアップしてました。
もっと こなつと長時間散歩します。
皆さんも是非ドック検診を。
忙しい方ほど、時間をみつけて定期検診受けてくださいね。

さて前回からの続き 最近頂いたお花の数々。
院内待合は 只今花盛りです。
頂きました各社様 ありがとうございました。
ひまわり

胡蝶蘭1

胡蝶蘭2


ドライフラワー

 開院1周年で頂いた お花の数々を紹介します。
ますはお隣の、やまもと眼科クリニックさんから頂いた珍しいドライフラワー。
いつも家族ぐるみでお付き合いさせて頂いてます。
院長同士の名前を続けて言うと
やまもとしょうじ と こばやしじょうじ  
ちょっとした漫才師のコンビみたいです。(山本先生、スイマセン。)

牡丹と薔薇

 次に 行きつけの楽器屋さん
以前ブログで紹介させて頂いたマツヤマ楽器さんから頂いた
見事な「牡丹と薔薇」。(昔 こういうドラマがありましたっけ、、。)
東洋と西洋の女王対決といった感じです。
まだ沢山のお花達は 次回へ続きということで、、。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387