勝ちユニフォーム

 今年も残すことろあと少しになってきました。
皆様も気ぜわしい日々をお過ごしのことと思います。
先日 当クリニックの忘年会を近くの割烹料理屋さんで行いました。
開院から本当にスタッフがよく頑張ってくれました。
格別にお料理がおいしく感じられました。
 ご存じの方も多いかもしれませんが、そこの料理屋のお女将さんは、
サッカーの日本代表 長友選手のおばさんです。
玄関には かのデンマーク戦で勝利した時、
実際長友選手が着ていたユニフォームが飾られてあります。
しっかり 拝んできました。
来年も良い1年でありますように、、。


キッズコーナー 

   だいぶ寒くなって 咽頭炎の患者さんが多くなりました。
もうじき インフルエンザも流行しそうです。
インフルエンザの予防接種希望の患者さんもだいぶ増えてきました。
11月中の接種をお勧めします。
うがいに加えて、きちんと加湿対策にも心がけてください。
 話変わって、クリニックのキッズコーナーを紹介します。
3畳ほどのスペースですが、靴を脱いで子供が自由に遊べる空間です。
アニメのDVDや、絵本、ぬいぐるみ、木のおもちゃなどを設置しています。
でも以外にも1番人気はロディちゃんのようです。
子供達は真っ先にキッズスペースに上がって、まずはロディちゃんにまたがるようです。
投げられたり、踏まれたりもしているようです。
(大事にしてあげてね、、。)
頑張れ ロディちゃん! 


愛車

 最近 気候が良いので自転車でクリニックまで通っています。
エコだし、自分の体にも良いし、、。
でも あっという間にクリニックについてしまうので 
有酸素運動とまではいきません。
写真は 最近新しく購入した 愛車「流星3号」です。
えっ? ただのママチャリに見えます?
実はその通りです。楽に乗れて 前にカゴもあって便利ですよ、、。
その気楽さからか、全然メンテしないもんで 
過去2台チェーンをさびさせて廃車にしました。
今度こそは 流星3号 きれいに乗ってあげるからね、、。
 余談ですが 実は足腰には少々自信がありまして、、
小学校時代は陸上部で活躍しておりました。
6年生の時には 短距離60m走で愛媛県1位の記録保持者でした。
今でも こなつの散歩の最後200mはお互い猛ダッシュです。
こなつとの真剣勝負の日々が続いております。


お神輿

 爽やかな秋晴れに恵まれて、地方祭が続いております。
今週末はクリニックのある丹原町の秋祭りでもあります。
にぎやかな祭りばやしと共に、お神輿がクリニックの前にも来てくれました。
子供たちのはっぴ姿がかわいいですね。
勇壮なお神輿(太鼓台)でした。

 今日は夕焼けがとてもきれいでした。
明日も良い天気になりそうです。

夕焼け


 今日から10月ですね。世間では衣替えですが、
日中蒸し暑い時もあって 着るものに毎朝悩んでしまいます。

今日から タバコが大幅値上げです。これを機に禁煙にトライする方も多いのでは、、。
是非頑張ってください。あいにく当方では禁煙外来は行っておりませんが、
ご承知の通り 肺がん 食道がん 喉頭がんの危険率が上がるだけでなく、
受動喫煙の死亡率も現在問題になっていますね、、。
のどの不調を感じられましたら、当クリニックでは細径の電子スコープを用いた
精密なファイバー検査が行えますので是非ご相談ください。


朝晩急に冷え込みだしました。
猛暑から一気に秋になって 体調崩されている方が多いですね。
急激な温度変
化と秋の花粉症で、この時期は鼻炎の患者さんにとってはつらい季節です。
下記のポスターのような 秋の雑草にはご注意ください。
当院 様々なタイプの鼻炎の内服、点鼻薬をご用意して
その方に最適な治療を心がけております。
春の花粉症同様 早目の予防内服がおすすめです。

IMG_1442


ツバメのクリスタル

 ブログ更新が遅くなってしまいました。
まだまだ猛暑日が続いていますが、みなさん体調はいかがですか。
今年は過去120年で一番の暑さだそうで、、一体どうなっているんでしょう。
子供たちは夏休みが終わって今日から新学期ですね。
当医院も開院して3カ月がたちました。
9月からも日々 新たな気持ちで頑張っていきたいです。
 何か 涼しげな画像でもないかと、、院内をみわたして、、。
クリスタルの置物の写真など いかがでしょうか。
これは開院祝いで先輩の先生に頂いたスワロフスキー製のツバメです。
このブログをみて、わざわざツバメの作品を探して贈って下さいました。
うちのシンボルとして 受付に飾ってあります。
来院時に 是非ご覧ください。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387