秋祭りの季節がめぐってきました。
先週土曜日からの壬生川地区を皮切りに
丹原地区、旧西条地区、新居浜地区と、、
次々に秋祭りが開催されていきます。
これから東予地区は祭り一色!!
くれぐれも怪我のないように安全運行を祈っております。

写真はクリニックの隣町 明理川のだんじりです。
毎年一番手で来てくれます。
商売繁盛祈願、ありがとうございました!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月になりました。

すっかり秋めいてきました。
クリニックの裏から見える土手沿いに真っ赤な彼岸花が咲きました。
イネ科の花粉も多く飛んでいます。
雑草系の花粉は飛散距離は短いので、
スギやヒノキほどは症状が出にくいといわれていますが、、
何せこの辺は大田園地帯!!
皆さん しっかり予防しましょう。

クリニックの窓からの満開のコスモス。
秋風にそよぐ花々に
日々癒されています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日 宇和島の和霊大祭に行ってきました。
お祭りのトップを飾るガイヤカーニバルの様子です。
それにしても盛り上がっていました。
夕方6時から10時頃まで みんな踊りまくりです。
(牛鬼でかすぎ!!)
宇和島での研修医時代に私も2回ほど連に参加したことがあります。
17年ぶりのガイヤでしたが、不思議と踊りのフリは覚えてました。
勝手連に入って一緒に踊りたい気分でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祭りばやしを聞きながら 宇和島の先生方との会食です。
とても楽しい時間でした。
研修医時代 はじめて宇和島に来た夜に連れてきて頂いた
なつかしの「すし鉄」さんで 心行くまで飲み明かしました。
やはり宇和島は 私のこころのふるさとです。
いつでも 温かく迎えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は写真ではわかりにくいのですが、
一同おそろいの白と黒のTシャツを着ているんです。
背中のプリントは 牛鬼となっております。
宇和島 バンザイ!
また 遊びにいきます!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都旅行 最終日です。
この日も猛暑37,8度でした。(体温より高い!!)
まずは東寺へ。日本一大きな五重の塔が有名ですね。
まさに京都のシンボルです。
金堂中央に鎮座されています薬師如来像は荘厳そのものです。
あのやさしいお顔であまたの病の人々を救って来られたのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても祇園祭りはすごい人混みでした。
宵山に25万人が繰り出したようで、
あのせまい一角に西条市の全市民の2倍の人だかりです。
考えただけでめまいがしそうです。
もう 身動きとれませんでした。
山鉾をはじめてみましたが豪華絢爛。京都の粋ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は職員達と別行動で、自分の趣味に走りました。
以前から興味があった平安装束を体験してきました。
平安貴族の直衣(のうし)をまとってご満悦です。
とても着心地が良くて、快適でした。
このまま京都御所に参じたい程、気分上々でした。
こんな写真が締めで恐縮です。
京都旅行記終了です。
皆さんも たくさん楽しい夏の思い出ができますように。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都旅行2日目です。
猛暑の中、朝から精力的に動きまわりました。
祇園祭りの影響で すごい人混みでした。
わび・さびもあったもんじゃありません。
ハードスケジュールをこなす一行でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清水寺で若いスタッフ2人がおみくじひきました。
結果は2人とも 凶 !
はじめて見ました。おみくじ 凶!!
(仕事がんばれ、、。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はホテルカンラ京都でおいしいイタリアンを頂きました。
私、めずらしく ワイン飲みまくりです。
おいしい食事とスタッフのマシンガントークで
楽しい夜でした。
さあ、いよいよあっというまの最終日へ。
どうなりますか。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん 3連休いかがお過ごしですか。
私はクリニックの職員旅行で京都へ行ってきました。
大の京都好きのスタッフKさんが完璧なスケジュールを作ってくれました。
旅のしおりまで作成する凝りよう。
題して 「そうだ、京都いこう。」です。
とても暑かったのですが、気合いで暑さを吹きとばして

楽しんできました。濃密な旅だったので少しづつブログアップしていきます。
まずは京都駅前のご存じ京都タワー。
夜の夜景がとても素敵でした。
かすみもなく、遠くライトアップされた大阪城もみえました。
(すいません 今日は疲れたのでここまでにします。)
次回をお楽しみに。
明日から気分を入れ替えて診療再開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨明けはもうすぐでしょうか?

ジメジメした季節ですね。
せめて涼しげな水時計の写真ででもお楽しみ下さい。
吸入コーナーに色んな水時計を置いています。

皆さん それぞれお気に入りの色で楽しんでいるようです。

中には強者がいて、全部縦に重ねてバランス取っています。
(きれいですけどね、、)

良い子のみんなは、危ないからやめようね、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月から開院3周年目に突入しました。
気分も新たにスタッフ・ユニフォームを替えてみました。
上が以前のものです。
そして 下がニュー・バージョンです。
どうです、、劇的に変わったでしょう?
襟の形が違うだけという話も、、。
新しいユニフォームと笑顔で診療しております。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日 6月12日の愛媛新聞の健康ファイルの欄に
睡眠時無呼吸症の記事を掲載させて頂きました。
興味のある方は 是非ご一読下さい。
当院でも睡眠時無呼吸症の診断、治療を行っております。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早いもので開院2周年を迎えました。
おかげさまで、スタッフのチームワークはばっちりです。
気持ちも新たに スタッフ一同
心のこもった医療に心がけていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387