今日はいい天気でした。
紅葉狩りには絶好の日よりでした。
一家で近くの国立公園へでかけました。
車で10分ほどの所に、こんなに素晴らしい所があるなんて、、
最後の紅葉を 思いっきり満喫してきました。
まさにここは、 こなつにとってのパラダイスです。
食欲の秋です。
この時期おいしいものが多くて困ります。
行きつけのお店シリーズです。
秋には関係ありませんが、今回はお好み焼きです。
松山の国道11号 久米のサニーマート近くにある 「ポプラ」。
広島風お好み焼きの名店です。
それこそ大学生の頃から、家内と二十数年来通っています。
今では 子供達も大ファンで、松山に行くと自然と足が向いてしまいます。
(先週末の土曜日は 私が仕事中に 私抜きでこっそり行ってたようです。)
ズ、 ズ、 ズルイ!
ところで 話変わりますが、
当院のHP、シンプルで分かりやすいとご好評頂いております。
HP制作、管理は西条市のPu clubさんにお願いしています。
西条の摂食嚥下研究会でお世話になっています村上記念病院の
脳外科 藤田先生の弟さんの会社です。
ご興味のある方はHP チェックしてみてください。
http://www.puclub.co.jp
今年は11月16日に西条摂食嚥下研究会開催予定です。
今年も実りある充実した会になりそうです。
すみません。長い間お盆休みで休診でした。
2年ぶりの夏休みを取って一家で九州に行っておりました。
1日目は久住の高原で涼みました。
近くにあった日本一の歩行吊り橋 夢大橋も渡りました。
かなり足がすくんで 肝も冷やしました、、、。
2日目は熊本に行って念願の熊本城に登ってきました。
そのスケールに圧巻です。
夜は大学時代のバンド仲間 元ギタリスト 現在内科医のK君一家と
名物 馬刺しを頂きました。初めて食べましたがそのおいしさに驚きです。
昔話にも花が咲いて 楽しい夜となりました。
最終日は別府で温泉三昧でした。
最後に立ち寄った アフリカンサファリ。
間近で動物達を見れて 子供達も大興奮でした。
以上 小林家の夏休み絵日記でした。
平和であること。元気であることのありがたさが身にしみます。
明日からは気持ちを切り替えて仕事頑張ります。
猛暑日が続いておりますがいかがお過ごしですか。
お盆休みで久しぶりにゆっくりされている方も多いと思います。
今年はセミの鳴き声が聞こえるのが遅くて心配でしたが、
暑くなるといっせいに大合唱で安堵しました。
自宅の植木にも一杯とまって 朝から賑やかです。
もうすぐお盆を迎えます。
今年大震災で亡くなられた大勢の方々の事を思うと
例年以上に特別な日のように思われてなりません。
改めてご冥福をお祈りいたします。
夏になると読みたくなる本があります。
藤沢周平の時代小説「蝉しぐれ」です。
(映画化もされましたね。)
どんな時代も どんなに苦しい時でも
人間あきらめずに夢をもって生きていくこの大切さを
改めて教えてくれます。
皆様も良いお盆休みをお過ごしください。
今日は かねてからの子供達のリクエストで
久万高原町の天文台に行ってきました。
澄みきった空気の中 雲の少ない絶好の観測日でした。
薄暮の宵闇から一番星をみつけ、
段々と暗くなって やがて満点の星空へ。
自然の織りなす天体ショーに子供達も大喜びでした。
沢山の夏の星々をみてきました。
七夕の日には曇りで見えなかった 織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)も
しっかり肉眼でみえました。
遅ればせながら 星に願いをかけてきました。
館長のお話では、ベガが25光年 アルタイルが17光年だそうです。
今日お願いしたものは 往復で50年と34年後に帰ってくるそうです、、、。
何とも気が長いような話ですが、楽しみに待ちたいと思います。
その頃自分は90歳過ぎ。
元気で長生きして、願いがかなったかどうか見届けたいものです。
![]() |
小林耳鼻咽喉科クリニック 〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387 |