早いもので10月も終わりです。
いよいよ明日からは11月で なんだが気ぜわしい感じですね。
日頃から 周りにはおいしいものが溢れていますが、
秋はまた一段と実りの季節で、誘惑がいっぱいです。
平日はあまり飲酒しないせいか、 結構甘いもの好きです。
先日もスタッフの1人が某デパートの北海道物産展に行くというので、
お願いしてお気に入りのスイーツを買ってきてもらいました。
すごい人混みだったそうです。
ありがたく 心して頂きます。
ちなみに今日のおやつは 実家からもらってきた さつまいも。
自然の甘みに感激です。子供たちも大好きですが、
一番がっついていたのは おすそわけをもらった こなつでした。
ファミリータイム
ファミリータイム
ファミリータイム
さわやかな秋晴れとなりました。今日は長女の小学校の運動会です。
みんな一生懸命に 徒競争やダンスにがんばっておりました。
長女もしっかり走っておりました。子供の成長がまぶしく感じられます。
そんな 運動会の最中に 思わぬ友人と再会しました。
小学校、中学校の同級生で、もと陸上選手の真木和(いづみ)さんです。
(今は結婚して 別の姓ですね、、。)
妹さんのお子さんの運動会を見に来られていたところを偶然再会しました。
現在は現役を退いて 一児の母ですが、
バロセロナオリンピックでは 10000mで
アトランタオリンピックでは マラソンで 日本代表として出場しました。
地元の役場には 彼女の銅像が立っています。
昔と全然変わらず 元気そうでした。
少しサプライズのあった 楽しい運動会でした。
ファミリータイム
毎日暑い日が続いておりますが、朝晩は風が涼しく感じられます。
もうすぐ 秋近しですね、、。それにしても今年は記憶に刻まれる猛暑でした。
夏の暑さが厳しい時は 一般的に来年春のスギ花粉が多くなります。
来年の2月は どうなっていることでしょうか、、。
その前にインフルエンザの流行が今年はどうなるか心配です。
当院でもインフルエンザワクチン予防接種行います。
今年は季節性も新型も1回で同時接種です。詳細はまた追ってご案内いたします。
(もうすぐ) 秋の夜長に向けて 私、少々読書モードです。
恐ろしく遅読なもので、読みたい本があっても全然すすみません。
好きなジャンヌは ノンフィクションです。一番の愛読書は沢木耕太郎の深夜特急です。
20代に出会って、今でも時々引っ張りだして読んでいます。
事実にまさるドラマなし。偉人の伝記やエッセーも大好きなのです。
最近のお気に入りは 柴田トヨさんの処女作 くじけないで です。
98歳のトヨさんが生きてきた人生が みずみずしい詩で歌われています。
読んでいて 暖かな気持ちになって 勇気がわいてきそうです。
是非お勧めの1冊です。
この秋は今まで読んだことがない分野にも挑戦したいですね。
東野圭吾や道尾さんのミステリー作品が気になってます。
お勧めがあったら 教えてください。
ファミリータイム
ファミリータイム
暑中お見舞い申しあげます。
お盆で帰省されている方も多いとおもいます。
今年は 開院したばっかりなので夏休みはとりませんでした。
お盆も通常通り診療いたしました。
県外からの帰省中の患者様も多くいらっしゃいましたが、
そういう方々にも、「来院してよかった」と思って頂けるように
出会いを大切にした診療に心がけたいと思っております。
先日、家族全員で久しぶりに映画をみてきました。
前々から娘達と約束していた 借りぐらしのアリエッティ。
今回のジブリ作品は 物語がシンプルで しかしメッセージ性が強いものでした。
ラストシーン 感動しました。色々と考えさせられる作品でした。
勢いで 幾つかグッズ買わされました、、、。
娘たちに どのシーンが良かった? と聞くと、、
2人とも 「ハルさ~ん」 って 脇役のそっちかい!
私とは ツボが違うようです。