心のこもった歌唱にとても感動しました。
NHKの震災復興応援歌でおととしに発表され、
うちは娘達が小学校で習ってきました。
大好きな歌です。
先日も家族でカラオケに行っって、
最後の締めはこの歌で家族全員で合唱しました。

小林家、最近少し嬉しいことがあって、
祝いのお花を飾っております。
頂いたものと、自分で買いにいったものとで
期間限定の花ざかりです。
一足先に春がやってきております。

スギも芽吹きだしました。
2月中旬から花粉の飛散がはじまります。
今年は例年並みと言われおります。(昨年は大量飛散年でした。)
2月はじめからの初期治療をおすすめしています。
早目に治療開始すれば、症状は軽くなります。
是非御相談下さい。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近 こなつはよく泣いております。
フードに飽きたから?
散歩が少ないから?

どうやら結膜炎のようで目ヤニがひどいのです。
まさか アレルギー性の結膜炎?
どうにか目薬をさそうと試みますが、
猛烈にイヤがって脱走します。
というわけで 放置です。

そろそろ花粉症の季節ですが、
今年はインフルエンザの流行が遅くて

次期が重なるような気配が、、。

インフルエンザの予防接種まだ受け付けております。

まだの方は是非どうぞ、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在新書ランキングで結構上位の酒井順子さんの著書
「ユーミンの罪」です。
ユーミンのデビューからバブル絶頂期までの華やかしい時代を
歌詞の内容とともに振り返る興味深い著書でした。
酒井さんはユーミンの母校立教女学院の出身。
著者自身がDEEPなユーミンファンで、恐れいりました。
私の高校時代の親友が東京に住んでいて、
娘さんが立教に通っています。
お正月に会った時も、色々学校のことを教えてくれました。
ありがとう。また教えてね。

今日 1月19日はそんな女神様の誕生日です。
60歳におなりです。 よっ! 年女!
3月のライブに向けて アルバム聴き込んでおります。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休中です。皆さんいかがお過ごしですか。
年末に大滝詠一さんが亡くなりました。
突然の悲報に大変ショックをうけました。
高校時代に仲間と組んでいたバンドで
よく大滝さんの曲をコピーして演奏していました。
「さらば シベリア鉄道」が一番好きでした。
私はキーボード担当で、間奏の指使いにはかなり泣かされましたが、、。
カセットがすり切れるほど聞いていた当時がなつかしいです。
バンドのメンバー 元気にしてるかな?
もう一度 彼の新しいアルバムが聞いてみたかったです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年 明けましておめでとうございます。
今年は午(うま)年ですね。
うちの白馬もどきが 謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様にとって 飛躍の1年になりますようにお祈り申し上げます。
今年もどうぞ よろしくお願いいたします。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

大晦日になりました。
今年もあと少しで終わりです。
皆様にとってどんな1年でしたでしょうか。
来年も良い1年になりますように、、。

年末年始お休みを頂いております。
どこにも行かず、巣ごもりの寝正月を決め込んでいます。
毎年、年末は妄想旅行でロンドンまで行っております。
相変わらず深夜特急を読み返しています。
現在シンガポールを通過中で、3日までにはロンドンに到着予定です。
毎年新たな気持ちで出発できるように、心身ともにリセット中です。

来年は1月4日(土曜日)から診療を開始いたします。
今年1年間、色々な方々に大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は冬至で寒かったですね。
今日はお休みで思いたってプチガーデニングです。
チューリップの球根の植え付けを娘と一緒にしました。
今年は6種類!
みんな咲いて、百花繚乱となりますか、、。
チューリップが咲く頃に春が来るでしょう。
咲いたら報告します。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

年の瀬も押し迫って、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。
平成25年ももうすぐ終わろうとしています。
この1年、家族が元気で過ごせたことのお礼参りに
椿神社に行ってきました。
(昨年は金毘羅神宮でしたが、今年は少し近場で、、。)
初詣や椿祭りの時は、それこそ芋の子洗う状態で大混雑ですが、
この時期の椿神社はひっそりしていて、
心が澄み渡るような静謐な雰囲気でした。
心静かにお参りをしてきました。
来年も良い年でありますように、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はポカポカの小春日和でしたね。
珍獣様にとっては小夏日和ということで、、。
久しぶりにこなつを洗ってやりました。
この季節、戸外でのシャンプーはさすがに無理で、
2階の浴室まで この子を抱えて移動です。
ええ、想像通り大変でございます。
推定50kgぐらいでしょうか、、。
なんやかんやでシャンプーも終わって、
只今天日干し中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾いたら、とってもシルキータッチでふわふわになりました!
がんばったかいがありました。
咲き始めた さざんかの前でご機嫌のようです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の名古屋出張のお土産、名古屋バウムです。
名古屋コーチンの卵を使用した、しっとり系、正統派の味わいでした。
うちのクリニックは昼休みのコーヒータイムが充実しています。
スタッフがなにかしらおやつを用意してくれています。
いつもコーヒーカップ片手に、スタッフルームにもらいに行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応体重管理にもきをつけようと、、
資料室にダイエットマシン置いています。
レッグマジック。けっこう足にきます。
最近さぼり気味ですが、これから年末にかけて
ますます乗る機会が増えそうです。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387