スカイレストラン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうすぐクリスマスですね。
お気に入りのイルミネーションスポットを紹介していきます。
今回 ~その1~は、、
このブログでも何回か登場しています 朝倉の王府井。
(私は勝手にスカイレストランと命名してますが、、、。)
毎年 ここのイルミネーションを楽しみに食事にでかけています。
おいしい中華料理もさることながら、何といってもお目当ては、、

光のタワー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この光のタワーです。
(あれっ? 確か去年も同じような写真が、、、。)
まあ かたい事を言わずに タワーの美しさに免じてご容赦下さい。


忘年会

 昨夜はクリニックの忘年会でした。
今治の某ホテルのステーキハウスで、おいしいお肉とお酒を堪能してきました。
早いものでもう年の瀬ですね。
実感がないままに1年があっという間に過ぎていく感じです。
しかし今年は特別な1年でしたね。
誰の心にも震災の傷跡が深く心に残っているものと思います。
少しでも早く被災地に平和な日々が訪れますように祈っております。

 私も震災後、色々なことを考えました。
しかし自分にできることは、1日1日
目の前の患者さんを大切に丁寧に診ていくことだけです。
来年もススタッフ共々 心をこめた医療に心がけます。
よろしくお願いいたします。


モモ・ココ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自宅の金魚を紹介します。
今年の夏、次女の保育園の夏の夕涼み会でもらってきた2匹。
名前はモモとココ。(もちろん どちらがモモ・ココかはわかりませんが、、)
大したお世話もしておりませんが、
以外と元気な2匹で、ずっと元気に泳ぎ回っています。
それもそのはず、夏の旅行で3日間留守にしている間に、
一緒に水槽で飼っていたメダカ10匹をきれいに平らげておりましたから、、。
ごめん メダカちゃん!
今日もワイルド金魚はゆく。


ツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 もうすぐクリスマスですね。
やっと自宅のツリー出しました。
華やいだ季節に 少しずつ気持ちも盛り上がってきます。
去年のツリーよりも オーナメントを増やしましたが
その大半は、チョコレートのデコレーションです。
子供達はクリスマスの後のチョコが楽しみのようです。
一気に食べて 鼻血がでても知らないゾ~。 
(まあ、近くに耳鼻科の医者がいるから いいか、、。)

 クリニックにも小さなクリスマスツリーを飾りました。
小さすぎて 分かりにくいかも、、。
来院時に 見つけてみてください。


空大地

海沼地

 

 今日はいい天気でした。
紅葉狩りには絶好の日よりでした。
一家で近くの国立公園へでかけました。
車で10分ほどの所に、こんなに素晴らしい所があるなんて、、
最後の紅葉を 思いっきり満喫してきました。
まさにここは、 こなつにとってのパラダイスです。

ね?そうでしょ? 
フリーな こなつ


プリザーブド

早いもので今日から12月です。
受付に飾っていますこのプリザーブド・フラワーは、

開院1周年の時にスタッフがくれたものです。
これからのクリスマスの季節にピッタリです。

話変わりますが、我が青春の女神様 ユーミンが
大晦日の紅白歌合戦に出場することが決まりました。
ヤッター!勝手に盛り上がっております。
たぶん 「春よ来い」を歌ってくれるんでしょう。
この曲は阪神淡路大震災の年のヒット曲です。
その時も復興の応援ソングとして 広く歌われました。
今年の年末に 大のテレビ嫌いのユーミンが生で歌うという事は
とても大きなメッセージになると思います。
何といってもソロのテレビ生出演は
30年前のザ・ベストテン 「守ってあげたい」以来ですから。
今から浮足立つ ファンの一人でした。


斉演

 

 

 

 

 

 
昨日は娘達のバイオリン発表会でした。
次女ははじめての発表会。
見ているこちらが 手に汗握りましたが、
本人はひょうひょうと 普通に演奏しておりました。
長女も普段よりも上手に演奏出来ました。
(2人とも本番に強いタイプなのか、あるいは緊張感が欠けているのか、、)
上の写真は 全員での「キラキラ星変奏曲」合同演奏。
みんな 1年間よく練習がんばりました。
生徒さん全員がわが子のように思えて ジーンときました。

一応 私もこの教室の生徒なので
この発表会参加も誘われましたが
この中におっさんチェロが入っても 浮きまくりですから
もちろん辞退しました。
最後にきれいな お花頂きました。
子供達に負けずに 私もマイペースで練習がんばります。
決意新たな1日でした。

花束


クリニックからの眺め

 
 
 最近 めっきり朝晩冷え込むようになりました。
うちのクリニックは、のどかな田園地帯の中あります。
いつも診察室の窓からは 四季折々の景色が楽しめます。
西条市は愛媛県内で
工業生産売上と農業生産売上が共に1位という珍しい地区です。
農業生産は主にこのあたりの周桑地区がになっております。

秋の収穫祭

 
 
 というわけで 秋の大収穫祭といった感じです。
これ すべて頂きものです。
ありがたいことです。
秋の恵みに感謝ですね。


その後のソファ

 以前の破壊王シリーズのソファ 皆さん覚えてますか?
こなつよ 思う存分破壊するがいい!
と思っていたら、その通りになっています。
家具職人さん ごめんなさい。
もう金輪際 こなつにソファは買い与えません!(たぶん)
今 このソファをどのように捨てたらいいか悩んでいます。
 
 少し明るい話題も。
先日のB-1グランプリで 今治の焼き豚玉子飯が
初出場で第5位という健闘をみせましたね。
スゴイ!
高校時代によく重松飯店に行って友人らと慣れ親しんだB級グルメが
時間がたってメジャーになるといのは 
何だが自分達が出世したみたいな感覚です。
この際、もっと今治らしい 焼き鳥玉子飯なんか誰か考案して
バリィさんに宣伝してもらったら もっと今治が盛り上がるのでは、、。
何だが今、無性にあの味が食べたくなっています。


プリッツ

 

 
 今日 2011年11月11日は何の日か知っていますか?
111111 1ならびでポッキー・プリッツの日だそうです。
(娘に教えられました。)
うまいこと考えましたな~ グリコさん。
というわけで 今日の写真は先日学会出張で行った際の名古屋土産
その名も 小倉トースト味と手羽先味のプリッツです。
甘いのと 辛いのと、、。交互に食べると とまりません。
しかも食べる時に あんこをかけてより甘く パウダーもかけてより辛く、、。
けっこうおいしくて はまっています。
「どえりゃあ うみゃあでよ~。」 こんな感じでしょうか。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387