年の瀬も押し迫ってまりました。
昨日はクリニックの忘年会がありました。
今治の焼き肉店「利鳳園」さんの2号店、中寺店へおじゃましました。
波止浜本店の息子さんが出した、オープンしたばかりのお店です。
モダンで広々した素敵なお店でした。
口の中でとろけそうな和牛を職員一同堪能してまいりました。

年末にむけて、元気でそうです。
今年もあとわずか、気を引きしめてがんばります。


今日は一段と寒いですね。
さらに寒いアラスカの地でがんばる
うちの看板犬を紹介します。
アラスカンマラミュートの仔犬で「ラスキー君」です。
厳しい極寒の地で、けなげに働く姿を見てやって下さい。

(私が勝手に命名しました。)
犬ネタ続きで恐縮です。
こなつがなくなって、ひどいペットロスの状態の時に
ふとオーロラの写真展に入ってみたら、彼がいました。
目があった瞬間に、こなつの事を思い出してぐっときてしましました。
ほぼ衝動買いでクリニックに連れてきました。
待合のホールに飾ってあります。
松山在住の写真家 中井富紀さんの作品です。
彼女の美しいオーロラの写真もクリニックに飾ってあります。

ちなみに実物は横幅160cmで、けっこう大きいので
子供達には 少し怖いかも、、。


こてつが家にやって来て2週間になりました。
だいぶ環境に慣れて、毎日の散歩も喜んで行くようになりました。
(最初はおっかなびっくりで、家から出れませんでした。)
生後8カ月ですが、すでに体重32Kg!

すでに、先代のこなつと同じ大きさに育っております。

とにかく、良く食べて 良く寝ます。
この先、どこまで大きくなるのでしょう、、。

(少し ドキドキ、、)
はじめて近くの海岸にやって来ました。

波打ち際でじゃれて、少し海にも入りました。
12月ですが、冬陽まぶしいおだやかな休日でした。


こなつが亡くなって1カ月あまり。
突然の別れに家族中が悲しみの毎日でした。
石川県のブリーダーさんにも報告しました。
共に悲しんでくれて、話の最後に
こなつの甥っ子にあたる白い男の子がいることが、、。
ブリーダーさんのお家で大事に育てられていました。
写真をみると、こなつにそっくり!

亡くなって早々で、代わりの子もどうかと悩みましたが、
こなつとつながりのある子なので譲っていただくことにしました。

というわけで、生後8カ月のやや大きめのボルゾイ君が
我が家にやってきました。
名前は こてつ です。
こなつの代わりにも大事に育てようと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
これから こてつタイムの連載が開始となります。


漫画家の水木しげるさんが亡くなりましたね。
小さい頃、アニメの「ゲゲゲの鬼太郎」をよく見ていました。
大人になってからは「ゲゲゲの女房」にはまりました。
アニメの主題歌 ♪おばけにゃ学校も、試験も、何にもない。♪
すごくうらやましかった記憶がよみがります。

先日鳥取旅行のお土産にとバイオリンとチェロのM先生から
目玉おやじのバウムクーヘンを頂きました。
瞳孔の黒は包装を外せばば空洞ですが、
虹彩の紫はブルーベリーが練り込んでいて、
結膜の茶はバニラ生地。
とてもおいしく頂きました。
いつか境港市の水木しげるロードを歩いてみたいものです。


12月になりました。今年も残すところあと1カ月となりました。
先週末に勉強会で東京に行ってきました。
クリスマスイルミネーションで街中がキラキラしていました。
六本木ヒルズのおしゃれなイタリア料理店で
高校時代の友人とワインを堪能してきました。
カップルや若者だらけのお店に、
熱く語りあうオジサン2人。結構絵になります、、!?

 


お店の前のけやき坂通りはイルミネーションがとてもきれいでした。
時間で色々変化するのも素敵でしたね。
向こうに見えるのは東京タワー。
良いリフレッシュになりました。
さあ、年末にむけて仕事が山積み。
がんばって~いきまっしょい!


今日はうちの結婚記念日です。しかも20周年!

知人のT君に言われるまですっかり忘れていました。
日々の忙しさとこなつが亡くなったショックで
すっかり抜け落ちておりました。
あわてて、花束を作ってもらいました。

駅前の行きつけの花屋さん「オハナ」さん。
いつもきれいな花束をありがとうございます。

 

 

夕方にはそのT君からお祝いのケーキが届きました。
おかげで素敵な記念日を祝うことができました。
あっというまの20年。
これからも家内安全でがんばります。
T君、本当にありがとう。
(ちなみに、家内も結婚記念日忘れていました。)


こなつが亡くなって、皆様からお悔やみのお言葉や
励ましのお言葉を頂き、ありがとうございます。
当面 淋しさは癒えませんが、気分転換に大好きな音楽を聴いたり、
オーロラの写真展に行ったりしました。
何気なく入ったギャラリーのオーロラの写真があまりの美しく、
何枚か衝動買いしてしまいました。
すでにクリニックに飾ってあります。
詳しくは 後日ブログで紹介します。

今日は下の娘と映画「星の王子様とわたし」を見に行きました。
「星の王子様」は私も娘も大好きな本です。
フランス人の作者サンテグジュベリは、
出版の翌年に飛行機事故で地中海で行方不明になりました。
作者が星の王子様になったのかもしれませんね。
映画はオリジナルの絵本を忠実に再現しつつも、
CGを駆使した新しい映像美の世界でした。
写真のキツネのぬいぐるみも大活躍します。
エンドロールの主題歌はユーミンの新曲です。
心にしみる 映画と音楽でした。


ブログの更新が遅くなっていました。
皆さまにお知らせがございます。

こなつが11月3日に突然天国に旅立ちました。
前日の朝に急に立てなくなって、散歩できなくなり
食べることも、飲むこともできずに
たった1日で旅立ってしましました。
動物病院でも原因がわかららず、
あまりに突然のことで家族一同、放心状態です。
何が悪かったのか、もっと早く気付いてやれなかったのか、、。
自問自責で悲しみにくれる毎日です。
5歳半と短い生涯でしたが、
私達家族にとってはかけがえのない日々でした。
思えば5年前の7月のブログで
Hello my friend として登場して以来、
皆様にも可愛がっていただきました。
破壊王の頃が懐かしいです。
愛すべき相棒を失って、私を含め家族中が落ち込んでおりますが、
こなつとの思い出を大事に、これから少しづつ心を落ち着かせていけたらと思います。
こなつタイムはこれで最後となりました。
上の写真は亡くなる2日前の元気な姿です。
ありがとう こなつ


昨夜はハローウィンでしたね。
ここ数年の盛り上がりはすごいですね。
かわいい仮装でクリニックに来たお子さんもいらっしゃいました。
ごめんなさい。クリニックでお菓子はあげれませんので、、。

家内が近所の人気店でケーキを買ってきていました。
店内もハローウィン一色で盛り上がっていたようです。
真ん中の大きいのが、この日限定のプリンアラモード。
最後の残り1個をゲットして参りました!
ありがたく一家でいただきました。
特大でしたが、あっさりプリンで一気に食してしましました。
私、もうすぐ人間ドッグなのに、、 やべえ~ぞ!

最後にユーミンの曲でお耳なおし。

♪ ハローウィン りんごのにおいと 風の国へ急ぎます ♪
1979年発売のアルバム「オリーブ」からの曲です。
36年前に発表された、恐らく日本ではじめてのハローウィンソングです。
皆さんは どんなハッピー・ハローウィンでしたか?


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387