♪ 秋の光にきらめきながら
指のすきまを 逃げてくさざ波 ♪

ユーミンの初期のアルバム 14番目の月に収録されている
「さざ波」という曲のフレーズです。

今日は秋の光がまぶしい 晴天の休日でした。
久しぶりに家族で海までドライブしました。
行き先は今治の来島海峡そばの
海峡レストラン さざ波 です。
(オープニングの曲は そういうオチです!)
おだやかな瀬戸内の海を眺めながら、
おいしいランチを頂いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

一番のごちそうは やはりこの海の景色でしょう。
小さい頃から眺めていた来島海峡。
心がリセットされます。
潮風を思い切り吸いこんで 帰ってきました。
もうすぐ 秋祭りの季節です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝散歩には絶好の季節となりました。
暑くもなく、寒くもなく。
大体いつも朝は5時半に起きてこなつの散歩に行っています。
早起きは三文の徳といますが、
この時期は日の出と月の入りが同時に見れる最高の季節です。
燃えるような朝焼けに、毎日パワーを頂いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてふと西の空をみれば、消え残る月がまだかすかに輝いています。
サンライズ・ムーンセット。
月と太陽に抱かれながら、この地球も広い宇宙の一つなのだと実感します。
この月がだんだん欠けて新月近くになれば、
秋の星座もきれいに見え出すでしょう。
皆さん、良い連休をお過ごしください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

錦織選手、残念でした。
しかし ここまでのファインプレーの数々に勇気をもらいました。
チャレンジングスピリット 忘れずに
私も日々頑張っていきたいです。
これで 本当に暑い夏が終わったようなきがします。
そこで 一句

ゆく夏に 名残る暑さは夕映えを
  吸って燃え立つ 葉鶏頭(はげいとう)

ユーミンの初期の代表作 「晩夏」からのフレーズです。
御近所の庭先の鶏頭が 日ごとに紅く色づいていく今日この頃です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

錦織選手の全米オープン準決勝の勝利凄かったですね。
まさか、ジョコビッッチに勝つなんて、、、。
この調子で優勝してほしいですね。

小学校の時に流行ったマンガ 「テニスボーイ」にあごがれて、
一応私もテニスをかじっていました。
社会人になってからも、一時はスクールに通っていました。
パトリック・ラフターのプレースタイルが好きで、
全身プリンスで揃えたりして、、。
久しぶりにラケット出して、素振りしてみました。
(ラケットももちろん白いラフターモデル!)
またテニス再開しようか、、うずうずしています。
錦織選手、決勝もがんばって、、!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝晩涼しくなりました。9月になって、早々に秋到来といった感じです。
なのにタイトルは夏に頂いたバウムネタです。
東京の国立バウム。「こくりつ」ではなく、「くにたち」です。
まさに定番のおいしさ!濃交な卵のしっとろりとしたコクが美味の逸品でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも頂きもの。香川のパティスリーアラキの人気スイーツ。
羽根フィーユ。羽根のように薄いパイ生地の中にとろけるカスタード。
今までにない食感でした!
行列スイーツだそうで、今度高松に行ったら立ち寄ってみたいです。
Aさん、差し入れ ありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い夏休みが終わります。
お父さん、お母さん方、お疲れさまでした。
夏の最後の思い出に 子供達とドラえもんの映画を見に行きました。
今回は3DCGで 絵に奥行きがあって、その映像美に驚かされました。
ストーリーは以前のリバイバルものなので、目新しくはないのですが、
新しいドラえもんの世界に、実はちょっと感動して、
少しドラ泣きしてしまいました。
(娘に言わせると 号泣だったそうですが、、。)

明日から9月です。最後の子供達の夏休みの宿題の仕上げ。
ラストスパート、がんばります。

 


この夏も色々な方々にお土産のバウムクーヘンを沢山頂きました。
私勝手に「バウムクーヘン親善大使」を公言しておりまして、
ありがたく 心よりありがたく 頂戴しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは東京のねんりん家さんのお抹茶バウムと夏みかんバウム。
今むこうで人気だそうです。
お抹茶と夏みかんの芳醇な香りとしっとりした和菓子風味の生地が
絶妙なハーモニーを醸し出していました。
こころして頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いても和菓子とのコラボ。
大阪 堺で有名なけし餅がなんとロールケーキと合体。
中心から こし餡、お餅、生クリーム、スポンジ、けしの実となっております。
不思議と相性バッチリ。美味しく頂きました。
これから、少しずつ小出しでバウム紹介していきます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆休みを頂いて家族で湯布院に行ってきました。
4日間も休診にして申し訳ありません。
あいにくの天気でしたが、ゆっくり過ごせました。
ふだん見ている険しい石鎚山系と違って、
九州の山並みはおだやかで雄大です。
ドライブ途中に次々と現れる大パノラマ、
その美しさに見とれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿についてからも雨続きでしたが、

雨の湯布院も情緒があって素敵でした。

することもなく一家で温泉三昧。
(温泉→食事→昼寝→散歩→温泉)→ これを繰り返して

すっかり骨抜き状態! 肩こりも解消です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終日はどうにか雨も小ぶりになり、
子供達念願の城島遊園地に行ってきました。
お目当ては妖怪ウォッチのブースです。
(すごい行列でした。)
次女は今、寝ても覚めても妖怪ウォッチです。
彼女はテンションマックスでした!
(相当グッズ買わされました。)
お盆休みも終わり、明日からまた通常モードで頑張ります。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

各地で甚大な台風の爪痕が報告されています。
皆さんの所は大丈夫だったでしょうか。
うちの被害状況はマットレス1枚ですみました。
雨続きで散歩に行けないこなつ姫が むしゃくしゃして、
お気に入りのマットレスをかじってしまいました。
まあ、これくらいで済んだのでよしとしましょう。
それにしても 今年の夏は雨続きですね。
本格的な暑さが来たと思ったら もうすぐお盆です。
すみませんが、お盆休みを頂く予定です。
リフレッシュしてきます!(天気予報は雨ですが、、。)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の週末に波乗りに行ってきました。
イルカとたわむれながら、ビッグウェーブのチューブを楽しみました。
調子にのって沖合までこぎ出しましたら あら大変!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョージが ジョーズに 襲われそうに、、
どうにか逃げ切って無事生還できました!

ふざけた内容で恐縮です。
先週末 娘達に「どっか連れてけ、、」とせがまれて
新居浜の科学博物館に行ってきました。
開催中のトリックアート展での写真です。
(ちなみに、 襲われていませんから、、)
色々なトリックアートに、子供よりもはしゃいでしまいました。

診療は真面目に行っております。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387