秋深し 隣はなにをする人ぞ、、
皆さん、秋の夜長いかがお過ごしでしょうか。
私は チェロを弾く人ぞ、、。

とはいえ、自宅での練習時間が家事育児に追われてなかなかとれず、
最近はもっぱら昼休みに医院で練習しています。
やっと目標にしていたバッハの無伴奏チェロ組曲に入りました。
改めて古典バロック音楽のすごさを痛感しています。

練習がイヤになると、よく2チェロズに逃げています。
最近ドコモのCMやミュージックステーション出演で、
彼らも人気が出てきたみたいです。
チェロの可能性を秘めたすさまじい演奏の数々です。
いつか私も、、 いえいえ まずはバッハ バッハ!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の土曜日から西条市は一斉に秋祭りがはじまりました。
旧東予市地区を皮切りに、今日からは丹原地区と旧西条市地区。
この時期は街中 どこかで祭りばやしがなって心浮き立つ季節です。
しかし今日はあいにくの雨。
少々の雨では巡行します。
写真はうちのクリニックの地区 願連寺地区のだんじりです。
皆さん雨の中、御苦労さまです。
午後から雨足が強くなりました。
風邪などひかれませんように。
明日は台風一過。晴れますように。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の徹子の部屋にDEENが出演しておりました。
彼らのテレビ出演はかなりめずらしく、
さらに番組内で生歌披露しています。
録画して今、何回もみています。
今年はデビューから20年です。
鮮烈なデビュー曲「このまま君だけを奪いさりたい」
ん~ 忘れられませんね!
今は絶滅した(?)ポケベルのCM曲でした。

日本の男性歌手の中でも
ボーカルの池森さんの声はピカ一ではないでしょうか。
上の写真の真ん中が池森秀一さんです。
しかも私と同じ年の生まれで、私も医師デビュー20年なので、、
そう思いっきり同期です。(勝手な親近感ですが、、。)
今週末にあるデビュー20周年の武道館ライブ、
さすがに行けませんが、かわりにベストアルバム聞いて
一人で盛り上がるとします。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏、母校の今治西高校は野球での甲子園出場はなりませんでしが、
サッカー部と弓道部が全国大会に初出場という快挙をなしとげました。
だけじゃない、、 西高! といった感じで、
ちょっとびっくりしました。
びっくりついでに サッカー部に少し寄付しました。
インターハイの結果は初戦で強豪校にあたって敗退したようですが、
すばらしい試合だったようです。
寄付のお礼の記念タオルもらいました。
蛍雪は校訓です。
真っ赤なタオル。なんか元気でそうです。
元気があればなんでもできる。
1、2、3  ダー!
(今日はちょっと支離滅裂気味です すいません。)
後輩達に負けずに、私も頑張るぞ~。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋深し、、。
すっかり朝晩が過ごしやすくなりました。
先日の中秋の名月きれいでしたね、、。
月目だんごと共に堪能しました。
連休中、皆さんいかがお過ごしですか。

昨日は爽やかな秋晴れのもと、娘達の運動会でした。
徒競争、ダンス、組体操、リレーとよくがんばっておりました。
私も玉入れと綱引きに参加しましたが。
綱引きはついついムキになって本気モードで頑張りました。
頑張りましたが、2回とも負けました。
只今、むなしい筋肉痛です。
さあ、明日から仕事。がんばりましょう。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝晩冷え込んできましたね。
鼻やのどの調子が悪くなっておりませんか?
季節の変わり目にご注意ください。

うちには寒くなると元気になる子が約1名おりまして、
だんだん夏の目覚めから覚醒して 活動を開始しております。
先日も買ったばかりの中綿入りのラグを
みごとに自分流にアレンジしておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりカバーが気に入らなかったのか、、?
中身の中綿だけで ご機嫌にくつろいでおります。
(気が済んだか?)
まあ、御想像通り、、
この中綿だけも 数日後には粉々になりましたけどね、、。


じぇじぇじぇ!
2020年の東京五輪決定の驚きを表現してみました。
日本が自信と誇りを取り戻す良いきっかけになると良いですね。
7年後が楽しみです。
是非 この目で世界の祭典を見てみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じぇじぇじぇ!
岩手に行った知り合い方からお土産を頂きました。
岩手花巻出身の宮沢賢治にちなんだネーミングがいけてます。
味もいけてました。(おいしく頂きました。ありがとうございます。)

岩手といえば いまNHKの朝ドラ「あまちゃん」で一躍ブームです。
実はあまちゃん けっこう見てます。
正確に言うと、朝見てから出勤しています。
9月の末で終わりです。
ラストはどうなるのか~。
目が離せない今日この頃です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと夏休みが終わります。
もうすぐ新学期ですね。
子供達の宿題もどうにか終わり、
私もチェロの夏の課題曲 なんとか〇をもらいました。(やった~!)
新しい曲に入る時はワクワクします。
現在真新しい楽譜と格闘中です。

それにしても今年は猛暑続きでした。
突然のゲリラ豪雨も頻繁にありました。
年々、季節が厳しくなってるように感じるのは私だけでしょうか。
愛しのコナツ姫はこの夏、ほぼ寝ておりました。
極端に暑さに弱い犬種なので、半分死んだようにだらだらしていました。
最近は朝晩少し涼しくなって 活動性を上げております。
器物を破壊しない程度の活動性が望まれますが、、。

残暑厳しい折、皆様お体にご自愛ください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事に続いて 今回も今治西高校ネタです。
高校3年生の時の担任 寺岡先生と焼き鳥屋さんでのショットです。
寺岡先生は退職後に竹細工の職人となって、いまや愛媛を代表する工芸作家です。
今年も 愛媛県知事表彰を受けられるそうです。
大人になってこうやって恩師と酒を酌み交せるというのは、
なんともありがたい事です。
今だから話せる昔の苦労話なども伺って、改めて感謝の気持ちで一杯です。

写真の左は今治で開業している、よりい眼科の寄井秀樹先生です。
寄井先生とは長い付き合いで、高校3年の同じクラスから
同じ愛媛大学に進み、サークルも同じ軟式庭球部でした。
彼とは体系、髪形、顔つきが良く似ていて、昔良く間違われていました。
今は やや彼のほうがふっくらしたような、、。
(まあ、その辺はおいといて、、。)

今治西高校の同級生諸君!
寺岡先生はますます お元気です。
また同窓会したいですね、、。
誰か 幹事やってくれませんか、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜は、お盆休みで帰省している同級生達3人とのブチ同窓会でした。
いつも盆と正月には会っている親友達です。
集合場所の今治駅ではバリィさんが迎えてくれました。
今や全国区の人気ですね。
キオスクのバリィさん関連グッズコーナーも大盛況でした。
みんなそれぞれに近況報告とくだらない昔話で盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのままの勢いで母校に寄ってみました。
我が青春の学び舎、今治西高等学校。
懐かしくて、去りがたい気持ちになりました。
夜の母校前でも熱く語りあうおっさん達でした。
守衛さん、決して不法侵入はしておりませんので、、。
お行儀よく見学いたしましたので ご安心下さい。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387