皆さんの所は台風の被害は大丈夫でしたか?
すごい雨と風でしたね。学校も2日も休校で大変でした。

 段々朝晩寒くなってきましたね。
体調管理にもお気をつけください。
温かい飲み物が恋しくなる季節です。
先日 スタッフと行ったカフェでのこと。
カフェラテを注文したスタッフの前に運ばれたのは

こ、これは、、アザラシ?
アザラシ?

そ、それとも、、 反転して サル?
サル?

どっちだったのでしょうか、、?
行楽の季節。皆さん大いに秋を満喫いたしましょう。


ひ孫と握手

 今日は敬老の日でした。
弟一家と一緒に 久しぶりに祖母に会いに行ってきました。
私の母方の祖母は明治41年生まれの なんと103歳。
以前より少し痩せましたが、口は達者で相変わらずしっかりしていました。
介助なしでひとりでご飯食べています。
まさに生き神様。家宝のような存在です。
ひ孫はなんと 24人。
この祖母から 脈々と命が紡がれてきたのです。
ひ孫5人との握手の写真。
命のバトン・リレーみたいです。
これからも 元気で長生きして、私達を見守っていて欲しいです。


月見まんじゅう
 
 昨日の満月はきれいでしたね。
うちは 月見団子ならぬ 月見饅頭をがっつり頬ばりながら観月しました。
だんだん秋深くなって 空気が澄んできますね。
そろそろ 秋の花粉症の季節も到来です。
皆さん 準備はお早めに。

満月に吠えろ

 うちの白いオオカミ犬は 満月にむかって吠えたりはしませんが、
(ボルゾイの別名はロシアン・ウルフハウンドです。)
月夜が明るくて嬉しかったのか、いつまでも外で遊んでおりました。


利鳳園

昨夜は夏の慰労会で クリニックスタッフと焼き肉を食べにいきました。
場所は 私の実家の近くにある今治の有名店「利鳳園」です。
小さい時から通っている 私のソウルフードのようなお店です。
(それこそ家族ぐるみで お付き合いさせて頂いています。)
今までに色んな所でおいしいお肉を頂いてきましたが、
やはりここのお肉が 私にとっては最高。不動のNO.1です。
口の中でとろけるような最高の和牛を、
スタッフ一同で堪能してきました。
明日からもパワー全開で参ります。

お店のHPです。

ほぼ毎日満席です。行かれる際には必ず予約をどうぞ。


ジョセフィーヌ

 このタイトルでピーンときた方は かなりなユーミン通です。
アルバム「FROZEN ROSES」の曲から拝借。
相棒のチェロに 私が勝手に名前を付けて呼んでいます。
チェロのバックスタイルって美しいと思いませんか?

このたおやかな曲線美から 母のような優しい音色が出るのです。

 師匠のM先生がドイツ留学から帰国され
今日は約1カ月ぶりのレッスン日でした。
少しずつ曲は進んでおりますが、なかなか表現力が身に付かず
いっぱい課題を頂きました。
練習不足のやっつけ仕事のような演奏ばかりですが、
いつも暖かくご指導してくださり感謝しています。
継続は力なり。
皆様にご披露できる日はかなり遠いようです、、。


 すさまじい台風でした。
今回の台風では多くの方が犠牲となってしまいました。

心よりご冥福をお祈りいたします。
ここ西条市の山間部でも 数か所の土砂崩れによって
孤立集落がでております。
1日も早い復旧を祈っております。
悲しい雨あがりとなりました。


NO SIDE

 新しい首相が誕生いたしましたね。
代表選挙直後に野田さんが言っておられました。
「ノーサイドにいたしましょう。もう」
無用な内乱はもうやめて 本当にこの国のために頑張って頂きたい。
新しいリーダーに期待しています。

 さてノーサイドといえば 1984年のユーミンのヒット曲。
私も大好きな名曲です。
先週の木曜日は2年ぶりのユーミンのコンサートでした。
今回から次女もコンサートデビューしました。
華やかなステージに大層興奮しておりました。(やった!作戦成功)
今回のツアーは震災の直後にスタートしたために開催が危ぶまれておりました。
この時期に、どのアーチストよりも電気を消費する派手なショーには賛否両論でした。
しかし、彼女なりのポリシーでコンサートは決行されました。
復興の願いを込めて歌った「春よ来い」には胸を打たれました。
ショーの最後に、彼女は現在の思いを熱く語ってくれました。
「勇気をありがとう、必ずお返しします。」ユーミンの言葉です。

「こちらこそありがとう、必ずついていきます。」私の気持ちです。


同窓会1

 もうすぐ夏休みも終わります。
夏の最後の思い出に 大人の修学旅行に行ってきました。
2年毎に開催しています医学部時代の同窓会です。
前回の大阪に続き 今回は松山道後温泉での開催です。
県外からも多数ご参加頂き、幹事の私 うれしかったです。
大部屋貸し切って 夜遅くまで飲みあかしました。
それは それは 楽しい夜でした。
(そしてそのまま ザコ寝です。)

同窓会2

2日目はみんなで久しぶりに松山城にのぼりました。
学生時代は 城山で良く飲み会をしたものです。
みんな 色んな方面で頑張っています。
色々と相談にのってくれるエキスパートです。
話していると自然と勇気づけられます。
思い出深い同窓会となりました。
2年後の開催予定地は岡山です。
(なんだか 選手権大会みたいですね。)
同期諸君 仕事がんばりましょう。
そして 元気で! また会いましょう!


サントラ

 今年もジブリ作品みてきました。
心温まるストーリーでした。
映画音楽も素晴らしかったです。
勢いでサントラCD買って聞いております。
音楽監督の武部聡志さんは今やビッグネームです。
武部さんは20年前からユーミンコンサートの音楽監督もしています。
実は私 武部さんとお会いしたことがあります。
シャングリラ公演の帰りのホテルのチェクアウトで
偶然エレベーターでご一緒しました。
私、ミーハー根性丸出しで 色々話しかけてしましました。
こんなミーハーにもきちんとお話して頂きました。
良い人です。
今度のユーミンコンサートも楽しみです。


 すみません。長い間お盆休みで休診でした。
2年ぶりの夏休みを取って一家で九州に行っておりました。
1日目は久住の高原で涼みました。
近くにあった日本一の歩行吊り橋 夢大橋も渡りました。
かなり足がすくんで 肝も冷やしました、、、。
夢大橋

2日目は熊本に行って念願の熊本城に登ってきました。
そのスケールに圧巻です。
熊本城
 
 夜は大学時代のバンド仲間 元ギタリスト 現在内科医のK君一家と
名物 馬刺しを頂きました。初めて食べましたがそのおいしさに驚きです。
昔話にも花が咲いて 楽しい夜となりました。
馬刺し

 最終日は別府で温泉三昧でした。
最後に立ち寄った アフリカンサファリ。
間近で動物達を見れて 子供達も大興奮でした。
サファリパーク

以上 小林家の夏休み絵日記でした。
平和であること。元気であることのありがたさが身にしみます。
明日からは気持ちを切り替えて仕事頑張ります。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387