昨日はホワイト・デーでしたね。
義理チョコ・友チョコ・本命チョコにも きちんとお返し忘れずに。

そうそう、1カ月前の写真ですが、、、
バレンタイン・デーにスタッフから頂いたチョコは
本場ベルギーの高級チョコ「ヴァン デンダー」でした。
芸術的な味わいで心してしていただきました。

ちなみに1カ月後の4月14日は、愛媛県が推奨するオレンジ・デーです。
好きな人にオレンジを贈りましょう、、って、あまり広まってない気がしますが。
只今、愛媛の晩柑橘みかんがおいしい季節です。
せとか、はるみ、不知火、清見、、
ビタミンCたっぷりとって 風邪をひかないようにいたしましょう。


今日は寒いですね。今シーズン一番の寒気のため、
暴風雪警報発令で、娘の学校も休校となりました。
インフルエンザも少しずつ流行してきました。
皆様、お身体おだいじに。

1月19日は我らが教祖様 ユーミンの誕生日です。
日本各地で、信者達がめいめいにお祝いしておることでしょう。
今年で62歳! いつまでも若々しく、お元気で活動して頂きたいです。
うちも家族でお祝いです。
まあ盛り上がっているのは私だけですが、、。
知人から頂いた 滋賀県のクラブハリエのバウムクーヘン。
私が大好きということで、知人から特大を頂きました。
大きめのマグカップと比べて、その巨大さがおわかりいただけるかと、、。
家族中でがんばっても1日では到底食べきれない大きさでした。
人生とバウムは、長く味わうのが吉。
幸せなコーヒータイムがしばらく続きそうです。


漫画家の水木しげるさんが亡くなりましたね。
小さい頃、アニメの「ゲゲゲの鬼太郎」をよく見ていました。
大人になってからは「ゲゲゲの女房」にはまりました。
アニメの主題歌 ♪おばけにゃ学校も、試験も、何にもない。♪
すごくうらやましかった記憶がよみがります。

先日鳥取旅行のお土産にとバイオリンとチェロのM先生から
目玉おやじのバウムクーヘンを頂きました。
瞳孔の黒は包装を外せばば空洞ですが、
虹彩の紫はブルーベリーが練り込んでいて、
結膜の茶はバニラ生地。
とてもおいしく頂きました。
いつか境港市の水木しげるロードを歩いてみたいものです。


昨夜はハローウィンでしたね。
ここ数年の盛り上がりはすごいですね。
かわいい仮装でクリニックに来たお子さんもいらっしゃいました。
ごめんなさい。クリニックでお菓子はあげれませんので、、。

家内が近所の人気店でケーキを買ってきていました。
店内もハローウィン一色で盛り上がっていたようです。
真ん中の大きいのが、この日限定のプリンアラモード。
最後の残り1個をゲットして参りました!
ありがたく一家でいただきました。
特大でしたが、あっさりプリンで一気に食してしましました。
私、もうすぐ人間ドッグなのに、、 やべえ~ぞ!

最後にユーミンの曲でお耳なおし。

♪ ハローウィン りんごのにおいと 風の国へ急ぎます ♪
1979年発売のアルバム「オリーブ」からの曲です。
36年前に発表された、恐らく日本ではじめてのハローウィンソングです。
皆さんは どんなハッピー・ハローウィンでしたか?


 

9月になりめっきり寒くなりました。
かぜや鼻炎の方が多くなりました。
松山のある学校ではインフルエンザが流行っているという話です。

久しぶりのバウムネタです。
滋賀県のクラブハリエのバウムクーヘン。
超有名な名品らしく、
ニューヨークにいる妹が愛媛に送ってくれました。
何だが便利な時代です。
確かに絶妙なしっとり具合、ふんわり具合。
人気なのがわかります。
今度自分でも取り寄せてみようと思っています。


 

5月ももう終わり、来週からは梅雨の6月ですね。
GWの連休にスタッフ一同でディズニーランドに行ってきたそうです。
お土産にテッパンのバウムクーヘンいただきました。
ストロベリーとホワイトチョコのマーブルのバウム!
世の中には 数限りなくおいしいバウムがあるものです。
ありがたく家族でいただきました。
そのあとの缶をめぐって、娘たちが奪い合いになりました、、。


週の真ん中にお休みがあると、
なんだかとても得した気分になりますね、、。
晴れていましたが風が強い1日でした。
知り合いの方から頂いた東京のお土産。
有名な黒船本舗の黒糖バウムクーヘン。
完璧な美味しさで、幸せなコーヒータイムを味わいました。

少しスギ花粉も飛び始めたようです。
大量飛散の約2週間前から内服薬や点鼻薬で初期治療しますと、
ピーク時の症状が緩和されます。

初期治療は いつやるの?
今でしょう! (少々ネタが古くてすみません。)

初期治療ご希望の方は、明日からの診療でご相談ください。
最近、テレビ雑誌などで免疫舌下治療が取り上げられていますが、
あいにく当院では行っておりません。
興味のある方は行っている施設をご紹介させていただきます。
今年は四国地方 やや飛散は少なめの予想です。


毎日寒いですね。

インフルエンザが全国的に大流行しております。
私も不要の外出を極力控え、週末家族で巣ごもりでございます。
今日のコーヒーのあては アップルバウム。
中にシロップ漬けのリンゴが丸ごと1個入ったバウムです。
青森からのお取り寄せ、おいしく頂きました。


 

♪あなた 変わりはないですか
   日ごと寒さがつのります、、♪

年末になると 都はるみの「北の宿から」が
頭の中でリピートするのは 私だけでしょうか?
本当に寒い 今日は冬至です。
柚子湯とはいきませんが、
ユズの香りのバブでも入れてぬくもりましょう。

上の写真は職員といったカフェで頼んだカフェラテ。
かわいいネコの模様で、思わず写真にとってしまいました。
(すいません 猫とたわむれるカフェではありません。)
こんな寒い夜には温かいミルクたっぷりのカフェラテでも飲んで、
少し夜更かしして大好きな本でも読もうと思っています。
明日はお休みです。それではまた、、。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝晩涼しくなりました。9月になって、早々に秋到来といった感じです。
なのにタイトルは夏に頂いたバウムネタです。
東京の国立バウム。「こくりつ」ではなく、「くにたち」です。
まさに定番のおいしさ!濃交な卵のしっとろりとしたコクが美味の逸品でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも頂きもの。香川のパティスリーアラキの人気スイーツ。
羽根フィーユ。羽根のように薄いパイ生地の中にとろけるカスタード。
今までにない食感でした!
行列スイーツだそうで、今度高松に行ったら立ち寄ってみたいです。
Aさん、差し入れ ありがとうございました。


小林耳鼻咽喉科クリニック
〒791-0508 愛媛県西条市丹原町池田109-5 TEL:0898-64-3387